韓国・ソウル 3日目
今日は、ソウルへ行った人なら必ず行くだろうと思われる所へ
まずは、ロッテ百貨店へ
言わずと知れた、ソウルの有名百貨店
ここでは、地下の食料品売り場へ
その後、明洞の繁華街へ
渋谷と新宿を混ぜたような感じの街で、ここはさらっと流せばいいかな・・・
って感じです。
その中では、セレクトショップの 「ALAND」

は、センスの良い品揃えでした。
レディースからメンズもあり、カジュアルからモードなものも揃えていて、
最上階には、古着の階もあり、雑貨も充実してました。
お値段は、やっぱり激安!
韓国は、買い物天国です!
もう一軒、バレイシューズのお店 「BARARA」

このお店は三清洞にもあります。
お値段は激安とまではいかないけど、日本で買うよりは安いです。
バレイシューズに特化した、センスの良い靴屋さんです。
そろそろお昼の時間になり、
豚肉焼き肉のチャドルブギを食べに・・
日本では食べれないし、お値段も安く、美味しかったです~
その後、一応、「南大門市場」へ
マツタケが安く買えればな~と思って行ったんですが、
以外に高かったので、買いませんでした。
今は、韓国産のものは日本産のものとあまり値段が変わらなくて、
北朝鮮ものが主流だとか・・
南大門は通り過ぎただけという感じで、
「仁寺洞」へ

ここは、前はお洒落な街という感じだったらしいのですが、
今は、年配の竹下通りプラス芸術というイメージです。
お土産物屋さんが多く、
所々に、和紙や筆のお店、アートギャラリーがあり、
路地に入れば、カフェや韓料理屋さんが結構あります。
そこもさらっと流して、
今度は、頼まれ物のテントを買いに、「東大門市場」の方へ

上のお店で購入
地下鉄の駅の鍾路5街を出ると、
登山用品店の問屋さんがいっぱいあります。
韓国は山が多いので、登山が盛んらしく、
登山用品店がたくさんあります。
お目当ての商品を探して、このお店に行くまでが大変で、
1軒目のお店の人に聞いたら、そこには無く、
そしたら、そのお店の人が、置いているだろうと思われるお店まで連れてってくれて、
でも、2軒目でも無く、3軒目まで連れてってくれて、やっとあったのですが、
とっても親切にしてもらって、韓国の人の温かさに触れた感じでした。。

これ、東大門です。
その後、汗蒸幕を体験しに、「JJマッド汗蒸幕」へ

ここは、泊っているホテルの近く
内容は、
汗蒸幕→炭サウナ→玉サウナ→ゲルマニウム風呂→紅蔘風呂→アカスリ
→オイルマッサージ→きゅうりパック→マッドペインティング→泥乾燥→シャワー
が基本コースで、私は、プラス、肩スペシャルをしてもらいました。
肩スペシャルは、肩と背中と腕のマッサージとカッピング(プハン)をするコース
肩が異常に凝ってたので、
マッサージの人に、「肩と背中が凄い堅いですねー」とか、「頭痛いでしょ?」とか言われてしまいました。
すっごく、スッキリしました!!!
元気になったところで、またまた、東大門の方へ、

こんな感じの、東大門近くのファションビル前を歩いて、
皮の問屋さんがいっぱい入っている、「光照市場」へ
21時からが営業開始で、朝方まで開いています。
判りずらいところに在るので、行くまで迷いましたが、
人に尋ねながら行った甲斐がありました。。
今、店頭に並んでいる商品と同じようなデザイン・クオリティーで、
値段は韓国プロパーショップの半分位
日本のショップとの比較だと、たぶん、三分の一位の値段で買えます。
ので、皮のブルゾンを購入!
ここは、現金だと値引き交渉がしやすいので、現金持参は必須です。
と、予定の行動がこなせたので、
満足のいく一日でした~